323件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2022-12-14 12月14日-04号

アンケート調査も実施されていて、給付型奨学金の使い道としては、通学費修学旅行費が19%と最も多く、次いで、教材費18%、被服費12%となっていました。令和2年度の決算状況によると、考えていたほど申請者が多くはなかったということが分かりました。財源的には安定的な運用が見通せるといった答弁もいただいております。

旭川市議会 2022-12-13 12月13日-03号

前の質問では、教科書以外の教材費保護者負担についても確認させていただきました。給食費も含めると、世帯内に就学する児童生徒が多ければ多いほど保護者負担が大きくなります。これでは、少子化になるのは当然です。いきなり給食費無償化するのは、本市財政上、難しいとは思いますが、せめて今般の物価高騰に起因する給食費値上げ分については、保護者負担とせず、市が負担すべきと考えます。 

音更町議会 2022-09-16 令和4年第3回定例会(第3号) 本文 2022-09-16

これら法律に基づき措置されるもの以外で学校教育活動で必要となる教材費修学旅行費制服購入費など、児童生徒個人が使用又は個人に還元される経費については原則私費負担になるものと認識しておりますが、その内容や金額などにつきましては、保護者負担軽減を図る観点から、必要最小限とすべきものと考えております。  

石狩市議会 2022-06-29 06月29日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

このような状況にあるにもかかわらず、教育現場では、未だに地方財政法で「住民負担を転嫁してはならない」としている人件費旅費をはじめ、給食費修学旅行費テストドリルなどをはじめとする教材費などの私費負担も依然として減少せず、地方交付税措置されている教材費図書費についても自治体でその措置格差が生じています。 

旭川市議会 2022-06-21 06月21日-06号

また、教育現場では給食費修学旅行費などの保護者負担が減少せず、地方交付税措置されている教材費図書費についても自治体によってその措置格差が生じている。 さらに、奨学金制度を利用せざるを得ない子供や経済的な理由進学就学を断念する子供が増加しており、その解消に向けて、就学援助制度奨学金制度高校授業料無償化制度を拡大させていく必要がある。 

帯広市議会 2022-06-01 06月23日-05号

これまでも本市では、制服や副教材費など、学校徴収金について、学校間では保護者負担に差が生じている問題がございました。このため、保護者負担に関する方針をまとめ、指針をまとめて、負担軽減に努めてきたことは承知をしております。 そこで、現在、学校徴収金現状はどうなっているでしょうか。学校間で格差が生じているのかどうかも併せてお伺いします。 義務教育無償化を守るために、就学援助制度があります。

北見市議会 2022-06-01 06月23日-05号

これまでも本市では、制服や副教材費など、学校徴収金について、学校間では保護者負担に差が生じている問題がございました。このため、保護者負担に関する方針をまとめ、指針をまとめて、負担軽減に努めてきたことは承知をしております。 そこで、現在、学校徴収金現状はどうなっているでしょうか。学校間で格差が生じているのかどうかも併せてお伺いします。 義務教育無償化を守るために、就学援助制度があります。

留萌市議会 2022-04-18 令和 4年  4月 第2常任委員会-04月18日-01号

それぞれ教材費等の部分につきましては、今年度は導入当初というところもございまして、そのAIのソフトと、それから通常のドリルワークブック等も併用して使っていくような形になろうかと思いますので、学校でもその活用方法につきましてどこまで何を削減できるのかとか、その辺の検証をしていただきながら、次年度に向けて、実際に教材費等をどのように削減していけるのかというところも検証いただきたいと考えております。  

留萌市議会 2022-03-23 令和 4年  3月 定例会(第1回)−03月23日-03号

次に、中項目の二つ目補助教材費(テストドリル図工教材理科教材等)の保護者負担軽減についてです。  市内の小・中学校では、この補助教材については、年間約5,000円から1万円を超える負担があります。  子ども貧困対策という観点でも、補助教材購入費用補助し、保護者経済的負担軽減を図ることが必要ではないかと考えます。  近隣の自治体でも補助教材を助成しています。  

函館市議会 2022-03-16 03月16日-05号

なお、この調査における学校教育費には、修学旅行費PTA会費図書学用品実習材料費制服やランドセルなどの購入費用である通学関係費が含まれ、学校外活動費家庭教師学習塾の月謝教材費などの補助学習費のほか、稽古ごと学習活動スポーツ文化活動などに要した費用となっており、本市の各家庭においてもこのような支出があるものと考えております。 以上でございます。

北広島市議会 2021-12-09 12月10日-05号

さらに、委託、民営化により、公設公営では徴収されない入会金暖房費教材費などが徴収され、保護者費用負担が大きくなり、費用がかからない公設公営に通わせたくても、校区内で学童クラブが決められていることから、選択ができず、保護者からは金額の差の解消を求める声が上がっていること、各市では、受託事業者に要請し、協議も行っているが、なかなか改善に至らないということなどを伺っております。 

石狩市議会 2021-12-08 12月08日-一般質問-03号

義務教育無償と言うけど、小学生でも、年間給食費を入れて教材費を含め10万円はかかるし、中学に入ると制服代もかかり、10万円を超えてしまう。国の10万円給付金は要らないから、給食費をただにしてほしいと強く話されていました。 そして、このままだと修学旅行社会見学に行かない人が出てくるのではないかと、親同士の中で話題になっているそうです。 

石狩市議会 2021-06-30 06月30日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

このような状況にあるにもかかわらず、教育現場では、未だに地方財政法で「住民負担を転嫁してはならない」としている旅費等PTA会計などの私費から支出されている実態や、給食費修学旅行費テストドリルなどをはじめとする教材費などの私費負担も依然として減少せず、地方交付税措置されている教材費図書費についても自治体でその措置格差が生じています。 

恵庭市議会 2021-06-28 06月28日-05号

また、教育現場では、給食費修学旅行費などの私費負担が減少せず、地方交付税措置されている教材費図書費についても自治体によってその措置格差が生じています。 こうしたことから、国においては、義務教育費無償義務教育費国庫負担制度の堅持、当面負担率2分の1への復元、早急に実効性のある教職員の超勤・多忙化解消の実現など、教育予算の確保・拡充、就学保障の充実を図るよう要請します。 

旭川市議会 2021-06-25 06月25日-06号

また、教育現場では給食費修学旅行費などの保護者負担が減少せず、地方交付税措置されている教材費図書費についても自治体によってその措置格差が生じている。 さらに、奨学金制度を利用せざるを得ない子供たちや経済的な理由進学就学を断念する子供が増加しており、その解消に向けて、就学援助制度奨学金制度高校授業料無償化制度を拡大させていく必要がある。 

旭川市議会 2021-06-17 06月17日-03号

江川あや議員 小学校教材費が1年に1万円、そして、道具と合わせると6年間で8万円ほどかかり、中学校教材費が1万5千円、道具と合わせると3年間で大体5万円ほど別にかかるということです。 こういったことから、子ども家庭収入によって学用品をそろえられないということがないように就学援助制度があるかと思いますが、令和2年度の延べ申込件数支給額についてお示しください。